開幕節で注目を集めたシュテイラー主審とビデオ判定 - © © imago
開幕節で注目を集めたシュテイラー主審とビデオ判定 - © © imago

開幕戦で早くもビデオ判定が発動

xwhatsappmailcopy-link

ブンデスリーガは創設年55シーズン目にして、「判定」に関する大変革がもたらされることになった。そして開幕節を終えた今、その変革は成功に向かっていると言えそうだ。

オープニングマッチとなったバイエルン・ミュンヘンレーバークーゼン(3ー1)戦で、今季から導入された新システムが早くも発動した。ビデオ判定(VAR)が前半7回、後半5回と計12回使用され、この試合で笛を吹いたトビアス・シュテイラー主審にとっての大きな助けとなった。

ヨヘン・ドリース博士は複数の画面に映し出される試合のリプレーを即座にチェック。11回にわたってシュテイラー主審の判定に問題がないことを無線で伝えた。しかし、52分のプレーがブンデスリーガの歴史を変える。ペナルティーエリア内でチャルレス・アランギスがロベルト・レバンドフスキにファウルを犯したかどうかがビデオ判定に委ねられ、当初流されていた接触プレーがPKに訂正された。このシーンのビデオ判定は主審のリクエストによるものだったという。

最新テクノロジーによって、シュテイラー主審は当該プレーからわずか36秒で判定を正しいものへと変更。アリアンツ・アレーナを埋め尽くしたサポーターは主審の身振りと同時に、スタジアムの大画面でも判定の結果を知ることができた。

- © imago
- © gettyimages / Guenter Schiffmann