19/04 6:30 午後
20/04 1:30 午後
20/04 1:30 午後
20/04 1:30 午後
20/04 1:30 午後
20/04 4:30 午後
21/04 1:30 午後
21/04 3:30 午後
21/04 5:30 午後
ファーブレ監督は今夏ドルトムントの指揮官に就任した - © © imago / Kirchner Media
ファーブレ監督は今夏ドルトムントの指揮官に就任した - © © imago / Kirchner Media

ファーブレ監督がドルトムントに合致する5つの理由

xwhatsappmailcopy-link

香川真司が所属するドルトムントのファンは、このリーグ中断期間を大いに満喫していることだろう。第7節までを終了した現在、同クラブは全18クラブで唯一の負けなしであり、宿敵バイエルン・ミュンヘンよりもはるかに上――それも順位表の頂上にいるからだ。本稿では、今夏就任したばかりのルシアン・ファーブレ監督に注目し、同監督とドルトムントが合致する理由を5つ紹介していく。

1)大量得点にファンは大喜び

ファーブレ監督の就任後、ドルトムントはスペクタクルな試合をたびたび見せてくれるようになった。第7節終了時の得点は18クラブで唯一20を超えており、同時期での23ゴールはクラブ新記録。そもそも50年以上の歴史を持つブンデスリーガでも、第7節が終わった時点でこれ以上の得点を決めたことがあるチームはたった3つしかなく、今から40年以上前の1976/77シーズン、バイエルンの26ゴールが直近の記録である。特に今季第5節ニュルンベルク戦は7ー0という圧巻の勝利を飾り、ホームに集う観衆はそのゴールショーに酔いしれていた。

2)リードを奪われようとも冷静沈着

今季リーグ戦で5勝を挙げているドルトムントだが、相手に先制点を与えつつも逆転で3ポイントを勝ち取ったのは、そのうち3試合。開幕節ライプツィヒ戦は開始1分でジャンケヴィン・オギュスタンにゴールを決められてしまったが、その後大量4得点を奪っての勝利。敵地でのレーバークーゼン戦も、0ー2という苦しい展開でハーフタイムに突入したものの、後半45分間でまたしても4ゴールを決めた。そして代表ウィーク突入前の第7節アウクスブルク戦、相手に2度のリードを許し、3ー2と逆転した後にも3ー3に追いつかれてしまったが、最後はパコ・アルカセルのロスタイム弾でシーソーゲームを制するなど、今季の勝負強さは昨季のそれを凌駕している。

- © gettyimages

5)若手を積極的に起用

ファーブレ監督は、フォルトゥナ・デュッセルドルフのフリートヘルム・フンケル監督に次いで、今季ブンデスリーガの指揮官では2番目に年齢が高い60歳。そんな経験豊富な指揮官は若い選手を積極的に起用し、第7節アウクスブルク戦の先発メンバー平均年齢は23.5歳だった。これはブンデスリーガを制覇した2011/12シーズン以来、約7年ぶりとなる若きスターティングイレブン。結果も十分ついてきているため、このままドルトムントが勢いに乗ってしまう可能性は非常に高い。

- © imago / DeFodi
- © imago / DeFodi